■銀座三越の展示会、6月12日に終了しました。皆さまご来場、ありがとうございました!

中央が、本田蒼風直筆、父の日タペストリー前掛け。壁かけアートにも、前掛けにもなります。9日、10日の2日間限定イベント

その場でアート書家・本田蒼風氏が好きな文字を。父の日他、プレゼントにとっても喜ばれました♪

バケツ型かばん作家・澤部美千代作品など、前掛けかばんも人気でした

6月6日~12日の1週間、
三越銀座店8階「ジャパンエディション」にて、
『日本の誇り~帆前掛け展』を開催します。
前掛け本来の厚み、約40年前の生地を再現した
「前掛け1号帆布(いちごうはんぷ)」や、
愛知県豊橋から見つかった、昭和30~40年代の前掛けの「型紙」を使ってリメイクした
「'原点'前掛け」
など、数々の商品を紹介、販売いたしします!
エニシング 西村、または 潮田、が期間中は
常時売り場にいますので、ぜひこの期間に遊びに来てください。
*参考:左の商品写真は、東京写真学園の生徒さんだった「白石氏」「藤田氏」両名が、エニシングのために撮影してくださいました。白石さん、藤田さん、ありがとうございました。
★愛知県豊橋で見つかった40~50年前の「型紙」の一部を展示し、リメイク販売

(協力:豊橋帆前掛地織振興会 杉江会長、芳賀氏)
★さらに!!!
本田蒼風の直筆の書がその場で入る!インテリアのタペストリーにもなる「掛け軸前掛け」
6月9日(土)、10(日)に書家・本田蒼風氏を招き、その場で「掛け軸前掛け」に「好きな1文字」を書いてもらえる
「本田蒼風 "アート書道"前掛け」の実演を行います。
世界で活躍する、蒼風氏のアート前掛けを体感できる、またとないチャンス!父の日の贈り物に最適です!
【本田蒼風"アート書道"前掛け】
★現在、事前予約受付中です★
・世界で1枚、お好きな文字が1文字入れられる
「本田蒼風"アート書道"前掛け」
・価格:特別価格!!前掛け→超特別価格! 5,900円
*今回はすべて「生成り色(白)」前掛けに黒文字での作品になります。
・日時 6月9日(土)、10日(日) 両日とも 13時~17時
・お申込み方法:ご希望のご来店日、時間をメールにてご連絡ください。ご希望の時間にもっとも近い空き時間をご連絡させていただきます。
・ご連絡いただく内容:お名前、ご住所、お電話番号(当日連絡の取れる)、ご希望日時、ご希望枚数
・お申込みメールアドレス web@anything.ne.jp
・お電話での問合わせ:042-401-6982(平日10時~19時:担当 西村、潮田)

**********************************************************
(縁+ing ものづくりネットワーク : 今回の展示会に向けてお世話になっている職人たち)
今回の三越銀座に合わせ、多くの新商品を発売します。
今回特に、皆さん「すさまじいほどの熱」で商品づくりに取り組んでいただきました。
この場を借りて、皆様の日本のモノづくりへの熱意に感謝いたします。
・愛知県豊橋帆前掛け地織振興会の皆さま:原点復刻前掛けの製造など
・吉祥寺かばん工房 クライムの皆さま:前掛けかばんの企画製作
・縫製の大里洋服店の皆さま:前掛けの腰ひも!を一針入魂で縫製
・仙台手ぬぐいの名取屋染工場の皆さま:伝統柄「竹縞(たけしま)」の引き染め前掛け製造
(3.11から、1年かかりましたが、完成しました)
・前掛けの腰紐を丁寧に作ってくださっている田中様、別カラーの腰ひもを製造
・バケツトートのかばん作家・澤部美千代さん
・日本の紋デザイナー金子由紀江、青海波 デザイン
・そして...取りを飾ってくれるのが、アート書家・本田蒼風氏
未来から考え、今、この時に開発した逸品の数々、ぜひご覧になってください。





中央が、本田蒼風直筆、父の日タペストリー前掛け。壁かけアートにも、前掛けにもなります。9日、10日の2日間限定イベント

その場でアート書家・本田蒼風氏が好きな文字を。父の日他、プレゼントにとっても喜ばれました♪

バケツ型かばん作家・澤部美千代作品など、前掛けかばんも人気でした


三越銀座店8階「ジャパンエディション」にて、
『日本の誇り~帆前掛け展』を開催します。
前掛け本来の厚み、約40年前の生地を再現した
「前掛け1号帆布(いちごうはんぷ)」や、
愛知県豊橋から見つかった、昭和30~40年代の前掛けの「型紙」を使ってリメイクした
「'原点'前掛け」
など、数々の商品を紹介、販売いたしします!
エニシング 西村、または 潮田、が期間中は
常時売り場にいますので、ぜひこの期間に遊びに来てください。
*参考:左の商品写真は、東京写真学園の生徒さんだった「白石氏」「藤田氏」両名が、エニシングのために撮影してくださいました。白石さん、藤田さん、ありがとうございました。
★愛知県豊橋で見つかった40~50年前の「型紙」の一部を展示し、リメイク販売

(協力:豊橋帆前掛地織振興会 杉江会長、芳賀氏)
★さらに!!!
本田蒼風の直筆の書がその場で入る!インテリアのタペストリーにもなる「掛け軸前掛け」
6月9日(土)、10(日)に書家・本田蒼風氏を招き、その場で「掛け軸前掛け」に「好きな1文字」を書いてもらえる
「本田蒼風 "アート書道"前掛け」の実演を行います。
世界で活躍する、蒼風氏のアート前掛けを体感できる、またとないチャンス!父の日の贈り物に最適です!

★現在、事前予約受付中です★
・世界で1枚、お好きな文字が1文字入れられる
「本田蒼風"アート書道"前掛け」
・価格:特別価格!!前掛け→超特別価格! 5,900円
*今回はすべて「生成り色(白)」前掛けに黒文字での作品になります。
・日時 6月9日(土)、10日(日) 両日とも 13時~17時
・お申込み方法:ご希望のご来店日、時間をメールにてご連絡ください。ご希望の時間にもっとも近い空き時間をご連絡させていただきます。
・ご連絡いただく内容:お名前、ご住所、お電話番号(当日連絡の取れる)、ご希望日時、ご希望枚数
・お申込みメールアドレス web@anything.ne.jp
・お電話での問合わせ:042-401-6982(平日10時~19時:担当 西村、潮田)

**********************************************************
(縁+ing ものづくりネットワーク : 今回の展示会に向けてお世話になっている職人たち)
今回の三越銀座に合わせ、多くの新商品を発売します。
今回特に、皆さん「すさまじいほどの熱」で商品づくりに取り組んでいただきました。
この場を借りて、皆様の日本のモノづくりへの熱意に感謝いたします。
・愛知県豊橋帆前掛け地織振興会の皆さま:原点復刻前掛けの製造など
・吉祥寺かばん工房 クライムの皆さま:前掛けかばんの企画製作
・縫製の大里洋服店の皆さま:前掛けの腰ひも!を一針入魂で縫製
・仙台手ぬぐいの名取屋染工場の皆さま:伝統柄「竹縞(たけしま)」の引き染め前掛け製造
(3.11から、1年かかりましたが、完成しました)
・前掛けの腰紐を丁寧に作ってくださっている田中様、別カラーの腰ひもを製造
・バケツトートのかばん作家・澤部美千代さん
・日本の紋デザイナー金子由紀江、青海波 デザイン
・そして...取りを飾ってくれるのが、アート書家・本田蒼風氏
未来から考え、今、この時に開発した逸品の数々、ぜひご覧になってください。




