エニシング

伝統の'1号前掛け'をオーダーで1枚からオリジナル製作

エニシング
よくある質問お問合せ

30~40年前の前掛けの'厚み'が復活!「1号前掛け」完成

『一号』前掛け、復活ものがたり

1960年代の高度成長を経て、1970年代から80年代にかけて、日本のものづくりは大きな転換期を迎えます。

日本の製造工場は「はやく」「やすく」「大量に」「均一に」の4原則で製造を続けていましたが、
その頃から繊維産業をはじめとする様々なものづくり産業が中国など海外へ製造をシフトし、
日本の技術を守り続けることが難しくなっていきました。
「失われた40年」という言われ方もしますが、技術、人の継承が出来なくなっているのが現状です。

前掛け

日本の前掛けもそのような大きな歴史の流れから、
30~40年前を境に、次第に「生地」が変わっていきます。

前掛け業界での呼び方として、「1号」→「2号」→「3号」と言う通称があるのですが、
順に次第に前掛け帆布の糸、織りが変わり、結果生地の厚さも変わっていきました。

そんな中、我々エニシングとしても、一度、前掛けの原点、に戻った'一号前掛け'を作ることで
次の新しい未来が見えてくるのでは、との想いが常々ありました。

前掛け

そこで、昨年末から、愛知・豊橋で前掛けの'織り'の最後の一人となっている我々の前掛けの師匠である芳賀さんと共に

「40年前に作られていた'1号'の厚い生地、1号の前掛けをもう一度復活させよう!」

と、試織を行い、40年前当時の風合い、厚くてやわらかい生地がついに完成しました。
(2011年10月より、正式に販売開始できる運びとなります。)


前掛け
4番手の、非常に太い、普通のアパレルでは使われず、工業用のベルトなどに使われるほど
丈夫で極太の糸を使用し、

前掛けの「生地の強さ」「丈夫さ」を前面に出しながら、

かつ「やわらかく」「肌触りがやさしい」そして「軽い」、

まさに「日本的」な風合いの帆布生地が完成したのです。!」

紡績、織り、染めもすべて愛知・豊橋をはじめ国内で行っていますので、
まさに「日本の生地」と言えるでしょう。

今後は我々エニシングの使命として、豊橋で作られた前掛けの生地を世界へ
自信を持って販売していきます。


~弊社西村より:エニシングの「1号前掛け」のこだわり~

「前掛け生地の織り職人・芳賀さんと共に自信を持って紹介できる生地が完成しました。
40年前に作られていた時の厚みを再現し、ぶ厚く丈夫で、かつ柔らかい生地です。
使っていただければいただくほど生地も体の形に馴染んできますので、ぜひ長い時間ご愛用ください。
自社、ご自身の歴史と共に、前掛けも成長、経年変化していきます。
まさに'生きている地'、生地になっています。(Anything 西村)」


●愛知県豊橋前掛け織り工場
前掛け

前掛け

前掛け

日本には、次の時代へ、守り、伝えていかなければならない大切なものがたくさんあります。
それらを実現するには、温故知新、一度原点に立ち返り、本物、の商品づくりを行うことから見えてくるのでは、
と感じます。

試行錯誤を続けながら、Anything(縁+ing)の大事な役割として、
これからも我々の道を進んでいきます。

前掛けエニシング 西村

Anything製'前掛け生地'の特徴

笑顔のわ ひろがる!世界で1枚、感動の贈り物・日本の仕事着・帆前掛け

前掛け帆布

Anything(縁+ing)では、日本に唯一残る前掛けの産地・愛知県豊橋の前掛け職人・帆前掛地織振興会の皆さん
との出会い(まさに、えにし、です^^)がきっかけで、2004年~から、
日本ではじめて(ということは世界初なのですが...)
たった1枚から好きな文字を入れてオーダーできる『Happy前掛け』を製作しています。

2006年ごろからありがたいことに、全国の皆さまからたくさんの注文をいただくようになり、
東急ハンズさん、各地の和雑貨屋さんなどでの取り扱いも開始。

2006年、東京・小金井市に前掛け専門店エニシングをオープンし、失われつつあった「前掛け」の魅力を再発掘し
世の中に広めるとともに、昭和40年代の厚みを再現した本物の前掛け生地 '1号前掛け'を復刻し販売しています。
(*愛知・豊橋の職人さんと、東京・エニシングの前掛け復活への活動は、様々なテレビ、新聞雑誌などマスコミさんで取り上げていただいておりますのでよろしければこちらもご覧ください→マスコミ紹介一覧

2008年ごろからは、日本以外にも、アメリカ・ニューヨークなど海外でも'日本の伝統'として紹介、販売いただいております。

~HAPPY前掛け~1枚から好きな文字を入れて、本物の厚手の生地を楽しむ

1枚から'前掛け1号帆布'に、お好きな言葉を入れて製作できます。

エニシング HAPPY前掛け → こちらでご紹介、ご注文受付しています!
ご質問など、ご遠慮なくお問い合わせください!
TEL 042-401-6982
平日10時~18時
土曜13時~18時
※オーダーは事前予約制ですのでお電話下さい。

■中央線武蔵小金井から歩いて13分!(ゆっくり歩くと15分^^;)
 地図はこちらをクリック★

■エニシング'1号前掛け'■

前掛け帆布

(エニシング 1号前掛けの特徴)

エニシングが豊橋の職人さん達と共に作っている、エニシング製 前掛けの生地 '1号前掛け' には大きく3つの'違い'があります。

■その1:ぶっとい糸で厚く織る!→厚いが柔らかい、昔の前掛けを現代に蘇らせた'1号前掛け'生地です

■その2:職人の技でやさしく織る!→愛知豊橋の日本一の前掛け織り職人・芳賀氏が風合いよく1枚ずつ織りあげます

■その3:伝統の和の色、色落ちしない染め→厚手の生地をここまでやわらかく、色落ちもほとんどなく染める。確かな技術に裏打ちされています

その他、エニシング前掛け、の特徴を見て行きます。

(特徴その1、糸について)
・通常使われない、太い番手の糸を使用。国内、九州で紡績されています。
前掛け帆布

(特徴その2、織機について)
・60数年前の「シャトル式力織機」が現在も現役で動いています。8その都度糸調子を変えながら、1枚ずつ織ります。手作り感のあるやさしい風合いの独特の生地になります。
織機は8台ありますが、そのうち2台が「豊田自動織機」。大正3年に豊田佐吉氏によって発明された「N式」が今も毎日動いています。(織機の製造は戦後、昭和24年)。
トヨタの創始者・豊田佐吉氏はお隣り静岡県今の湖西市の生まれ、豊橋にも一時住んでいたとのことですので、TOYOTAと前掛けの関係が今も続いている、感慨深いものがあります。
前掛け帆布

(特徴その3、織りについて)
・エニシング製 '前掛け帆布' の特徴は、体に巻きつけるため、「横にしなる」「使い込むほどやわらかくなる」ことがあげられます
・その秘密は...、生地を織る際に、豊橋の芳賀氏独自の手法で糸を工夫し織っていくことで、横方向に柔らかさが出るようになっています
前掛け帆布


(特徴その4、フサ(房)について)
一番下についている、フサも昔ながらの前掛けの特徴で、相撲の化粧まわしの流れも汲むのでは、という説や、神社のしめ飾りなども関連、由来がある、との説もあります。
前掛け帆布


(特徴その5、ミミ(耳)について)
厚手の生地をやわらかく織る、昔ながらの「シャトル式織機」の特徴でもある、両端のミミ。これが何とも言えず可愛いんです。やさしい風合いで織ることの出来る前掛けの織機だからこそ、のミミです。
前掛け帆布


1枚の前掛けに、これら多くの手、想い、が込められ、作られていきます。
自動、大量生産の生地とは風合いの全く違う、本当のやさしい、昔ながらの前掛け生地をお楽しみください。

■工場の様子■

Anything前掛けの出来るまで

Anythingの前掛けは、日本唯一の前掛けの産地・愛知県豊橋の「豊橋帆前掛地織振興会」の職人さんたちと、
1枚ずつ手仕事で創っています。

日本一の前掛け織り職人・芳賀氏とともに、時代と共に見られなくなっていた、昔ながらの'ぶ厚い生地'
『前掛け1号帆布』を約30年ぶりに復活させ、1枚からオーダーできるオリジナル前掛け'Happy前掛け'を製造しています。

○愛知県豊橋の職人さんたちと本物の前掛けを復活させる活動をNHKのニュース番組で紹介いただきました(2011年11月)
こちらをクリックしてください


「帆布の製造」→「染め」→「縫製」という3つの段階を経て、Anything前掛けは完成します。

◆画面上の写真をクリックすると次へ→次へ、と次々と見られます

Anything前掛け
◆Anything前掛けができるまでその1
糸の準備をしています。

Anything前掛け
◆Anything前掛けができるまでその2
愛知県豊橋にて、このような織機で帆布は丁寧に織られていきます。
ずらりと並ぶ織機は昭和初期に作られたものもあります。

Anything前掛け
◆Anything前掛けができるまでその3
少しずつ前掛けの生地が出来ていきます。
綿ぼこりかぶった機械、独特の存在感です。

Anything前掛け
◆Anything前掛けができるまでその4
出来上がっている様子に感動している、潮田です。

Anything前掛け
◆Anything前掛けができるまでその5
こちらが染めの工程です。生成りの帆布がこうして紺色に変わっていきます。

Anything前掛け
◆Anything前掛けができるまでその6
釜から出てきたところです。

Anything前掛け◆Anything前掛けができるまでその7
本染めの場合は、このように、水の中で糊を落とす工程もあります。

Anything前掛け
◆Anything前掛けができるまでその8
本染めの場合の天日干し風景です。圧巻です。10枚ずつ天日干しします。

Anything前掛け
◆Anything前掛けができるまでその9
染めの完了したあとは、ポケットや紐、刺繍ワッペンの縫製に入ります。


Anything前掛け
◆Anything前掛けができるまでその10
こちらはポケットをつけているところです。

Anything前掛け
◆Anything前掛けができるまでその11
縫製のプロフェッショナル、大里さんです。
ゼロからいろいろ教えてもらっています。

Anything前掛け
◆Anything前掛けができるまでその12
ポケットの補強のためにリベットを付けます。

Anything前掛け
◆Anything前掛けができるまでその13
こちらはプリントの作業が完了したところです。プリントは1枚~OKです。

Anything前掛け◆Anything前掛けができるまでその14
縫製は地元小金井のプロ・大里さんにお願いしております!このメンバーで
小金井から世界へ、前掛けをお届けしております。
これからもよろしくお願いします! 前掛け主任 潮田(ウシオダ)

注:掲載写真の無断転用はご遠慮下さい。